今回は、私が普段利用している目覚ましアプリを紹介します。
「ぼーっ、、、」
「あー、眠い、、、」
となり、二度寝する。
あるあるですよね。
こんな目覚めの悪い朝とはもうおさらば!
Sleep Meister を使うだけでスッキリと起きられます。
スッキリ起きて、朝の時間を有効活用しましょう!
朝スッキリ目覚めれる理由
Sleep Meisterを利用するだけで、スッキリ目覚められるのは、深い眠りと浅い眠りを判断しているからです。
眠りには、深い眠りと浅い眠りがあり、浅い眠りのほうが起きやすいのは当たり前ですよね。
単純な目覚ましアプリや時計では、決まった時間にアラームがなるだけです。
深い眠りのときに無理やり起こされても、スッキリと起きれるわけがありません。
Sleep Meisterは、利用者の体の動きから自動で眠りの深さを把握します。
そのため、浅い眠りのときにアラームが鳴り、スッキリ目覚められるのです。
この機能を十分に活用するためには、アラームが鳴る時間に幅を持たせる必要があります。
例えば、あなたが朝6時に起きたいとします。
このときアラームの設定時間は、5時半から6時となります。
30分間で一番眠りが浅いタイミングでアラームが鳴るんです。
この機能がすごいんです。
今までは、朝目覚めが悪く、ぼーっとした状態で起きて、すぐに二度寝する。
こんな生活が日常でした。
しかし、このアプリを使い始めると、朝スッキリ起きられるようになりました。
決まった時間に起きたいという方には、アラームの鳴る幅を短くすることもできます。
最短で10分間にすることができるんです。
その分、浅い眠りのタイミングで起きられない可能性もあるので、私はおすすめしません。
スッキリ目覚めて朝活に取り組める
朝スッキリ目覚めることで、今流行の朝活に取り組みましょう。
朝活とは、「朝起きてから仕事や学校に行く前に普段できない活動をする」ことです。
たとえば、次のような活動です。
- 読書する
- ウォーキングする
- ブログを書く
そう。
まさしく今、私は「ブログを書く」という朝活中です。
朝は脳もスッキリとしていて、ブログを書くのにもピッタリなんです。
先ほどアラームの鳴る時間に幅があると書きました。
ここが重要なポイントです。
毎朝、起きたい時間にアラームを設定しますが、それよりも前にアラームが鳴ります。
いつもより少しだけですが、早く起きれるんです。
この時間を利用して朝活をするんです。
あなたもさっそく実践してみましょう!
まとめ
今回は、私が毎日利用しているSleep Meister という目覚ましアプリを紹介しました。
このアプリは、浅い眠りと深い眠りを自動で判断してくれます。
そのため、朝スッキリ起きられます。
アラームが鳴る時間には、30分という幅があるところが注意点です。
しかし、この時間を有効活用しましょう。
いつもより早く起きて、朝活に取り組むことで充実した1日を過ごせます。
実際に1回お試しください。